梅雨の生ごみ臭対策に新提案 家庭用再生機でニオイも手間もすっきり軽減

ジメジメとした空気とともにやってくる梅雨の季節。気温と湿度が高まるこの時期、頭を悩ませるのが「生ごみのニオイ」ではないでしょうか。とくに台所まわりは、生ごみがすぐに腐敗して悪臭を放ったり、コバエが発生したりと、不快なストレスの温床になりがちです。雨でゴミ出しが面倒になることもあり、「できることなら生ごみ問題から解放されたい」と感じている人は少なくないはずです。

そんな中、家電ブランド「SunRuck(サンルック)」が開発した新製品「GREEN CIRCULAR BOX(グリーン・サーキュラー・ボックス)」が、今ちょっとした注目を集めています。このアイテムは、家庭から出る生ごみを高温で乾燥させ、生ごみの重量を最大92.8%も削減できるというユニークな機械。人の歯のような三枚刃で魚の骨さえも細かく砕き、乾燥させることでニオイの原因を根本から絶つ仕組みです。しかも運転音は図書館並みの静かさで、夜でも気にせず使えるのがポイント。

実はこの技術、同社の人気衣類乾燥機「乾きくん」で使われている乾燥方式を応用したものだそう。大がかりな設備ではなく、キッチンに置けるほどコンパクトなサイズ感も日常使いにもぴったりです。雨が続くこれからの季節に、「生ごみ臭」から解放される手助けとなるかもしれません。

5月17日から応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて、数量限定で先行販売が予定されているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

開発の背景にあった“暮らしの困りごと”

「GREEN CIRCULAR BOX」が生まれたきっかけには、日常生活の中で感じるリアルな困りごとがありました。開発を手がけたSunRuckの拠点である東北地方では、高齢化が進んでいる地域も多く、雪や雨の日に重いゴミ袋を外まで持って行くことが、大きな負担になっているといいます。

とくに梅雨や冬場は、外出そのものが億劫になるだけでなく、生ごみが腐りやすくニオイも強まり、虫の発生やカラスの被害なども起こりやすくなります。そうした家庭の悩みに寄り添いたいという思いから、同社がこれまで開発してきた衣類乾燥機「乾きくん」の高温乾燥技術を応用し、新たに家庭用生ごみ再生機として生まれたのが「GREEN CIRCULAR BOX」です。

乾燥によって水分を飛ばすことで、ニオイの発生を抑え、ゴミの重量も軽くなる。その結果、ゴミ出しの手間が減り、家事全体のストレスも和らぎます。毎日のことだからこそ、無理なく使えるかどうかがとても大切。生活の中に自然に溶け込む工夫が、この製品には詰まっているようです。

掃除も電気代もラクに 家事ストレスを減らす7つの工夫

「GREEN CIRCULAR BOX」が暮らしの中で使いやすいと感じられる理由は、その設計の細かさにあります。ただ生ごみを乾燥させるだけでなく、家事の手間やストレスを減らすための工夫が随所に盛り込まれているのです。

まずうれしいのは、キッチンのカウンターにも置けるコンパクトなサイズ感。調理中に出る生ごみをそのまま入れられるので、わざわざ別の場所に持って行く必要がありません。最大3リットルまで入る容量で、家庭での日常使いには十分なスペックです。

さらに、生ごみを高温で乾燥させることでニオイの原因を断ち、虫の発生も抑制。乾燥後のごみはサラサラとした状態になり、扱いやすくなります。人の歯をヒントにしたという三枚刃の粉砕機構で、魚の骨のような処理しづらいものも細かく砕けるのが特徴です。

電力の無駄を防ぐオートモードも便利で、乾燥状態を自動で判断して最適な運転時間に調整してくれます。これにより、電気代の節約にもつながります。

また、動作音はわずか41dBと、図書館と同程度の静けさ。夜間に使用しても家族の睡眠を妨げる心配が少なく、忙しい日々の中で好きなタイミングで使える点も安心です。

お手入れも簡単で、自動洗浄モードを搭載。気になる汚れは食洗機対応の乾燥釜を使えばサッときれいにできます。安全面でも配慮が行き届いており、PSE認証取得の二重絶縁コードや指はさみ防止設計など、家庭内で安心して使える工夫が施されています。

こうした細やかな設計の積み重ねが、「ただの便利家電」では終わらない、暮らしに寄り添う存在としての魅力を感じさせます。

自治体の助成金対象にも 梅雨前の注目アイテムに?

「GREEN CIRCULAR BOX」は、使い勝手や機能性だけでなく、導入のしやすさにも配慮された家電です。実はこの製品、一部の自治体では助成金の対象にもなっており、導入費用を抑えて始められる可能性があります。

たとえば、東京都足立区では2025年度の例として、購入金額の2/3、最大3万円までの助成が受けられる制度があります。もちろん地域によって制度の有無や申請タイミングは異なるため、詳細は各自治体に確認が必要ですが、「少しでも費用負担を軽く始めたい」という人にとってはうれしいポイントではないでしょうか。

開発元のSunRuckは、冷蔵庫や衣類乾燥機など日常に寄り添う家電を数多く手がけてきたブランド。「生活にちょうどいいものを、無理なく使える形で届けたい」という姿勢が、この製品にも感じられます。特別な操作や設置工事が必要なく、スイッチひとつで使い始められる手軽さも、日常の中にすっと溶け込む理由のひとつです。

今年の梅雨は、生ごみのニオイに悩まされる前に、新しい対策を取り入れてみるのもいいかもしれません。

※助成金は予算額に達した時点で受付終了となります。
※申請タイミングは自治体により「購入前」「購入後」と異なります。
※詳しくはお住まいの自治体へご確認ください。

梅雨のキッチンを快適に保ちたい方に

じめじめとした空気が続くこれからの季節、キッチンの生ごみ問題は毎日のストレスにつながります。
「GREEN CIRCULAR BOX」は、その悩みを根本から解決してくれるかもしれない、頼れる一台。

5月17日からは応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」で数量限定の先行販売も予定されているとのことなので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
梅雨のキッチンを少しでも快適に、気持ちよく過ごすための新しい選択肢として、取り入れてみる価値はありそうです。

Makuake先行販売ページはこちら:https://sunruck.com/greencircularbox_lp/