日本の本格的フランス菓子の草分け的存在として知られるブールミッシュ。伝統的なフランス菓子を基本に新しい創作菓子を展開し、老若男女に愛されています。現在、1年を通して2カ月ごとにSDGs項目10”人や国の不平等をなくそう”をテーマにデザインするマカロン「ピースフルマカロン」の取り組みに注目が集まっています。5月・6月のカーネーションとアナベル(アメリカ紫陽花)が描かれたマカロンが5/2(金)より発売されています。
母の日の引き合いも多かったピースフルマカロン【Thank you】

今年の母の日5/11(日)にも人気だった今回のピースフルマカロンは、カーネーションとアナベル(アメリカ紫陽花)に【Thank you】のメッセージ。アメリカは母の日の起源ともいわれ、亡き母を偲ぶ女性がカーネーションを贈ったことが始まりとされています。この風習は今も受け継がれ、母への感謝を伝える象徴となっています。アナベル(アメリカ紫陽花)はアメリカ原産のアジサイの仲間であることからランゲージには英語が採用されたそうです。
カーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」。アナベル(アメリカ紫陽花) の花言葉は「ひたむきな愛」。この二つの花を組み合わせたピースフルマカロンには「あなたへの感謝と、変わることのない愛情がずっと続きますように」という願いを込めたそうです。
フレーバーは相性の良い2フレーバー展開

くちどけの良いバニラクリームのヴァニーユ。

ほのかな酸味と甘みの絶妙なハーモニーのフランボワーズ。
単体で食るのも良いですが2つのフレーバーの相性が良いのでぜひ2つ一緒に楽しんでほしい。
クリアパッケージはちょっとした手土産にも◎

単品でお好きな個数~購入できるほか、ヴァニーユ・フランボワーズ両方のフレーバーが楽しめる2個入り・3個入りの準備のあります。かわいらしいピースフルマカロンが手渡した時に目が入り【Thank you】ありがとうのメッセージが伝わるのが嬉しいですね。
SNSでの発信にも注目!

2カ月毎変わる四季折々のデザインマカロンの販売に加えて、SDGsの重要性を理解してもらうために、鴨志田和泉氏による絵本「Peaceful Macaron」をSNSで配信。貴重な絵本の原画はブールミッシュ銀座本店に展示されています。
デザインは鴨志田和泉氏

ピースフルマカロンのデザインは食べ物アート作家/画家の鴨志田和泉氏が担当しています。目で味わう「食べ物アート」やSDGsに関連したアート作品を得意とし雑誌でのイラストコラム連載や大手企業とのコラボレーション、食品メーカーのパッケージデザインなど、幅広い分野で活躍されています。「アートから商品化」をテーマにした商品企画や開発にも取り組んでおり、現在注目されるアーティストの1人です。
ありがとうの気持ちにピースフルマカロンを添えて

ピースフルマカロン【thank you】は、ブールミッシュ路面店や全国百貨店や駅ビル専門店などで販売されています。ありがとうの気持ちを伝える時に添えれば喜ばれること間違いなしです。
【メニュー詳細】
・ピースフルマカロン【サンキュー】
ヴァニーユ:税込¥270(本体価格¥250)
フランボワーズ:税込¥270(本体価格¥250)
【店舗詳細】
ブールミッシュ銀座本店
東京都中央区銀座1-2-3
公式ホームページ:https://www.boulmich.co.jp/
公式オンラインショップ:https://boulmich.shop/